令和5年度行事結果のご紹介 |
年間行事のページへ戻る |
令和4年度の行事結果はこちらをご覧ください |
2023.12.13(水)手芸講習会『お正月飾り』 |
||||||
説明を真剣に聞きます | 楽しく作業 | |||||
パーツ作りに一生懸命 | ステキな正月飾り完成 | |||||
2023.12.10(日)クリスマス会 |
||||||
ジャグリングの技にくぎづけ | みんなで手びょうしで盛りあげます | |||||
じゃんけんゲーム 勝ちたいね | どんどん前のめりになって白熱の戦い! | |||||
誰の箱が正解かな? | 正解すると跳びはねてて喜びました | |||||
2023.10.29(日)第24回コミセンまつり 4年ぶりの開催となりました【第24回上草柳コミセンまつり】は、催し物・サークル発表会・ゲームラリー・ビンゴ大会など大盛況のうちに終えることができました。 『おかっぱミユキのバルーンアート』にはたくさんの子ども達が集まりました。ミユキさんの手から次々と作られるバルーンには大歓声があがり、大変盛り上がりました。 『純米亭美酒乱』さんの落語を楽しみに来館された方々からは「とても良かった、面白かった。」とのお声をいただきました。 『ゲームラリー』は、会場に入りきれないほどの大人気でした。6種類のゲームの合計点で、賞品がもらえます。幼児から大人まで大賑わいでした。 『つるま龍鼓会』『オーロラクラブ』『大和さくら会』によるサークル発表、『書道研究会』『あずま連』による展示もあり、お祭りを盛り上げてくれました。 各コーナーでのお手伝いの方々のご協力をいただき、盛大に安全に行うことができました。 ありがとうございました。 |
||||||
「お手伝いをしてくれる人?」 たくさんの手があがります |
最後はみんなに風船が配られ、剣を作りました | |||||
「書道研究会」さんの素晴らしい作品 | 普段聞く機会のない落語を楽しみました | |||||
「あずま連」さんが阿波踊りで著ている着物や楽器です | 的を狙って真剣なまなざしです 倒れるかなぁ? |
|||||
30秒のあいだに何回ゴールできるかな? わりと難しいようです |
各コーナーのお手伝いはとても大忙し それでも「楽しかった」と言っていただき、ありがとうございます |
|||||
太鼓の音にお祭り気分が高まります | 華やかで幻想的な太極拳です | |||||
元気な掛け声と素敵な笑顔です | ビンゴ大会は100人の参加がありました | |||||
2023.8.24(木)~8.27(日)夏休みお楽しみミニ縁日 |
||||||
1分間に何回のせることができるかな? お姉さんが優しく指導してくれました |
アーチェリーは少しコツが必要です でもとても盛り上がりました |
|||||
わなげは定番ですね 小さい子でも上手にできます |
射的はお父さんが一番楽しそうでした | |||||
2023.7.14(金)講話『健康講座 フレイルを予防して元気に!』 |
||||||
コグニサイズで楽しく運動できました | 還付金詐欺などの寸劇 | |||||
体組成測定の数値を説明してくれました | フレイル予防にスクワットで筋力をつけよう | |||||
2023.7.2(日)七夕のつどい 今年度も事前申込みで開催しました。 交通安全は自転車の交通ルールのビデオ鑑賞と標識の勉強をしました。 「織り姫と彦星のお話」のDVD鑑賞をして、その後に短冊に願い事を書きました。階段の所に笹飾りがあるので一緒につるしました。 ゲームでは、「七夕クイズ」で正解するとゼリーがもらえるので嬉しそうでした。 「体じゃんけん」は子ども会役員さんと勝負して勝つと飴がもらえます。 「落ちた♫落ちた」のゲームも当たった子には飴がもらえるので楽しそうでした。 お菓子のおみやげを受け取って帰りました。 |
||||||
道路標識の勉強です | たなばたクイズで正解の番号を上げます | |||||
たんざくにねがい事を書きました | 織り姫と彦星のお話 | |||||
体じゃんけん グー・チョキ・パー | 「落ちた♫落ちた」のゲームです | |||||
2023.6.4(日)会館清掃 |
||||||
ツツジの剪定は大変です | 掃き掃除と水拭きでピカピカです | |||||
押し入れの中まで綺麗になりました | 普段は机の積んである倉庫の中まで ありがとうございます |
|||||
消火訓練は成人部会の担当です | 訓練も真剣に行いました | |||||
2023.4.16(日) 定期総会を開催 令和5年度上草柳会館管理運営委員会定期総会が当会館集会室にて行われました。令和4年度事業報告・決算報告と、令和5年度事業計画案・予算案について審議が行われ承認されました。 令和5年度の役員名簿と行事計画は別掲(役員名簿・行事計画)をご覧ください。会館使用要綱はこちらでご覧ください。 |
|||||