れいわ6ねんどにおこなったイベントのしょうかい


じどうかんのページにもどる


 
 

3月の工作「アイロンビーズ」(2025.3.15〜3.29)
今回のアイロンビーズ工作はテーマを決めずに好きな形を作りました。星、丸、ハートなどの型を使い、色とりどりのビーズを並べて、お花や好きなキャラクターを作っていました。
アイロンビーズ工作は何回も行っているので、慣れた手つきでスムーズにビーズを置いていました。



 
 



 
 

ひなまつり工作「ゆらゆらひな(2025.2.7〜3.2)
和紙を貼った、丸い画用紙を貼り合わせて、桃の花を作ります。桃の花を針金にぶら下げて、ゆらゆら揺れるブランコにしました。発砲球体に和紙やビーズを貼り、かわいいお雛様とお内裏様を作り、ブランコに乗せました。ブランコに乗せた時のバランスが難しく何度も付け直しましたが、出来上がって、ゆらゆら動く様子を見て「かわいい、机に飾ろう!」と嬉しそうに持ってかえりました。今回の工作の材料作りには、職場体験できてくれた中学生が手伝ってくれました。


 
 



 
 

★えと工作くいつきヘビ(2025.1.8〜1.14)
へび年にちなんで、くいつきヘビを作りました。2色のクラフトテープを編んでヘビを作りますが、なかなか難しいので、マンツーマンで教えました。できあがって、ヘビの口に指を入れて抜こうとすると...抜けません!指をしっかりと入れ込んで、ヘビの編み目をゆるめると指は抜けました。


 
 



 
 

★伝承遊び「坊主めくり」(2025.1)
今年の伝承遊びは坊主めくりでした。
手持ちの札が多くなってくると、次に坊主が出ないかとてもドキドキします。
簡単な遊びですがとても盛り上がります。
今回は職業体験の中学生も参加してくれて楽しく遊びました。


 
 



 
 

★クリスマス工作「ポンポンのゆきだるま」(2024.12.4〜12.20)
毛糸のポンポンを使って、ゆきだるまをつくりました。色とりどりのフェルトの三角帽子、マフラーでかわいく仕上げました。
同じものでも一つ、一つ、表情が違います。台にカードとツリーも付けて、クリスマスの飾りにしました。


 
 



 
 

★11月の工作「UVレジン工作」(2024.11.14〜11.24)
UVレジンもいつも人気のある工作です。好きな型を選んで、色つきのレジン液を入れたり、ラメを入れたりと自由に制作しました。
やわらかい液体に紫外線をあてると、かたく固まる様子はとても不思議ですね。
作ったキーホルダーは、さっそくカバンに付けて、ニコニコと嬉しそうでした。


 
 



 
 

★10月の工作アイロンビーズ(2024.10.8〜10.22)
人気のアイロンビーズ工作です。10月はハロウィンのアイロンビーズを作りました。
好きな形を決めて、おもいおもいの色のビーズを選んで作ります。おばけやジャックオーランタン、蜘蛛の巣が人気がありました。
かわいいおばけとジャックオーランタンがたくさんできました!


 
 



 
 

★9月の工作万華鏡(2024.9.3〜9.22)
画用紙で作る万華鏡です。硬質のクリアファイルを三角柱にして高さを同じにした黒画用紙に一か所だけ止めます。黒画用紙に色画用紙を繋げます。色画用紙の表に折紙を貼り、上と下をマステでデコります。三角柱を芯にして巻きながら丸くします。
透明ケースにキラキラビーズをいれて筒の先にはめ込みます。
反対側から見るとビーズがキラキラ動いてとてもきれいです。
ビーズの色を変えたり大きさを変えたりして楽しんでいました。


 
 



 
 

夏の工作U「ねんどのアイスクリーム」(2024.8.1〜8.28)
今月も紙ねんどを使った工作でした。絵の具を少量まぜてこねあわせ、計量スプーンで型をとります。表面を歯ブラシでたたいて、アイスクリームの質感を出します。
2色をねじってマーブル模様にしたり、クラフトテープの破片を入れてチョコチップ風にするなどの工夫をしました。
軽量ねんどはヒンヤリとして、こねるのがとても気持ち良いようでした。作ったアイスは重ね合わせてかわいいカップに入れました。本物そっくりにできたのではないでしょうか?


 
 



 
 

★夏の工作T「ねんどの夏らしい小物入れ 」(2024.7.4〜7.12)
ねんどを使って小物入れを作りました。白色のねんどを基本に、色のねんどを混ぜ合わせてマーブル模様にしたり、好きな色を作ります。混ぜたねんどをプラスチックケースに貼り付けて、おはじき、貝殻、クラフトパーツを埋め込むと、とても夏らしい小物入れができました。
「何を入れようかなぁ?」とみんなで楽しそうに相談していました。


 
 



 
 

★父の日工作三角コインケースとカード(2024.6.4〜6.16)
お父さんのプレゼントにコインケースを作りました。合皮で形を作り、目打ちで穴を開けて印を付け、プラスチックスナップをハンドプレス機にセットしてプレスします。目打ちでけがをしないように、プレス機も硬いので注意しながら作りました。
プラスチックスナップもヘッド・バネ・ゲンコ・ヘッドがあって間違わないようにセットしてはめ込みました。
お父さんにメッセージをかきました。絵を書いたり、肩たたき券を入れたりしていました。


 
 



 
 

★母の日工作タオルのカップケーキとカード(2024.4.30〜5.9)
ハンカチタオルをたたんでくるくる巻いてカップケーキのようにしました。ケーキの上に飾るカーネーションは、フェルトで作りました。ギザギザの円形のフェルトを切込みで折ってワイヤーで留めていき、5本をまとめるとカーネーションができました。みんな上手にまとめてカーネーションの形ができると喜んでいました。タオルのカップケーキにさし込むとかわいいケーキができました。
カードにもお花を飾って、お母さんへのメッセージを書きました。


 
 



 
 

春の工作「プラバン 」(2024.4.3〜4.24)
4月は新1年生など初めて来館する子達が増えます。毎回人気のあるプラバンですが、今までに作ったことがない子は、少し緊張気味で一生懸命でした。油性マジックで書く通常の物の他に、好きな絵柄や写真をコピーし、それを板に転写する2タイプを作成しました。
オーブントースターの中で板が縮む様子は何度見ても面白くドキドキするようです。