★森先生の科学教室「バスボムロケットをとばそう! 」(2023.6.18) 今回の科学教室では、カメラのフィルムケースでロケットを作り、バスボム(入浴剤)でロケットをとばす実験をしました。
フィルムケースはデジカメ世代の子どもたちは初めて見るものなので、まずはフィルムカメラの説明をきいて、ネガも見せてもらいました。そのフィルムが入っていたケースに色を塗ったり、色画用紙でロケットの飾りをつけて自分だけのロケットを作りました。
外に出て、いよいよロケットをとばす実験開始です。
このロケットの燃料は入浴剤で、水を入れて炭酸ガスを発生させてとばします。
フィルムケースに砕いた入浴剤と水を入れ、発射台になるケースのキャップを閉めて地面に置きます。これで発射準備は完了です。
しばらく待っていると・・・、ポンッと音をならして勢いよくとんでいきます!
始めはあまり高くはとびませんでしたが、何度も繰り返しているうちにケースに入れる入浴剤と水の量の調整のコツをつかんで、2階の高さ(7メートルくらい)までもとばしていました。
実験のあと、参加した子どもたちからは
・フィルムケースに絵を描いたりして飾りつけるのが楽しかった。
・入浴剤と水だけで発射するのがすごかった。
・ロケットをとばすのに、火じゃなくて水を使うのがおもしろかった。
・ロケットを高くとばすには、入浴剤も水も半分くらいがよかった。
など、気づいたことや感想を聞くことができました。楽しい実験ができてよかったですね。
また次の科学教室もお楽しみに!!
|