れいわ5ねんどにおこなったイベントのしょうかい


じどうかんのページにもどる

 
 

3月の工作「ネームプレートを作ろう」(2024.3.14〜3.31)
今回のアイロンビーズ工作は板を2枚重ねてネームプレートを作りました。
上側と下側同じ柄にして上側の画面の所だけビーズを入れずに、アイロンをかけて2枚を接着剤でくっつけました。ゲーム機のようににして、左右別々の色を使って作っていました。
名前や、好きなキャラクターの絵を描いて入れていました。


 
 



 
 

おひな様工作「押し絵のおひな様」(2024.2.7〜2.29)
おひな様の着物部分は「押し絵」という技法を使って作りました。厚紙の上にはスポンジが貼ってあり、それを華やかな色のちりめんでくるみます。ふっくらとした感じに仕上がるので立体的なひな人形になりました。
木枠の中に、お内裏様とおひな様を仲良く並べて、和紙の桃の花も飾りました。
「桃の節句」では女の子のお祝いとしておひな様を飾りますが、男の子も上手に作ってくれました。


 
 



森先生の科学教室「ホッカイロを作ろう! 」(2024.2.17)                    今回の科学教室では、ホッカイロを作りました。

ホッカイロの作り方

@ガラス瓶にバーミキュライトをいれて水をかける。
A鉄粉・塩を入れて混ぜる。
B温度計で測る。(38度〜40度)
C活性炭を入れて再度混ぜる。
Dもう一度温度計で測る。(さらに温度が上昇)
Eコーヒーフィルターに入れて持ち帰る。

作るだけではなく、ホッカイロの2つの疑問を勉強しました。
・どうしてあたたかくなる? →酸化
・何でできている? →鉄、水、木、塩、吸水材、バーミュキライト(園芸用の土に混ぜて使うもの)、活性炭

知らない材料ばかりなので、慎重に鉄粉やバーミキュライトを混ぜていました、混ぜているうちにどんどん温度が高くなっていきます。みんな興味をもって楽しそうに作っていました。

参加した子どもたちからは
・混ぜていたら80度をこえていてびっくりした。
・材料がわかってよかった。
・どう作るかを知れてよかった。
・カイロは砂鉄でできていると思っていたけど、違うのがわかってよかった。
など、気づいたことや感想を聞くことができました。

また次の科学教室もお楽しみに!!

ホッカイロ2つの疑問 バーミキュライトを入れる
   
  鉄粉・塩を入れる 温度を測る  
   
  混ぜているとどんどん温度が高くなる コーヒーフィルターに入れて持ち帰る  



 
 

えと工作「辰の絵馬」(2024.1.9〜1.26)
今年の干支の辰を折り紙で作り、絵馬を作りました。辰の顔と体を別々に折ります。折り紙は得意な子と苦手な子がいましたがそれぞれ、上手に折れました。
顔に目を付けたり髭を付けたりして、かわいい龍やにらみをきかした龍ができました。
裏に今年のお願い事を書いて、絵馬の出来上がりです。


 
 



 
 

クリスマス工作「ステンドグラス風クリスマスかざり」(2023.12.5〜12.8)
クリスマスのイラストを黒いペンで太めにプラバンに描いて、油性ペンで色づけしました。
ステンドグラスのように背景をいろいろな色で塗ります。ステンドグラスのように見えるのはアルミホイルのおかげです。くしゃくしゃにして広げたアルミホイルに色づけしたイラストを重ねてフレームに入れると、素敵なステンドグラスのかざりができました。
同じサンタクロースでも、色の違いで個性が出ていますね。自分で好きなキャラクターを描いて作る子もいました。
自分だけのクリスマスかざりを飾ってクリスマスを楽しんでほしいです。


 
 



 
 

11月の工作「シャカシャカ♪UVレジン(2023.11.8〜11.18)
UVレジンも毎回人気の工作ですが、今回は中心が空洞になっていて、中にいれた飾りがシャカシャカと動くタイプの物です。
額縁の部分には2色のレジン液を使ったり、ラメを入れたりしました。
レジン液にUVライトをあてると、プラスチックのように硬く固まるのが何度見ても面白いですね。4人で来館した女の子たちが、「遠足の時にカバンに付けていこう!」と嬉しそうにしていました。


 
 



 
 

★10月の工作「アイロンビーズ(2023.10.10〜10.18)
今回のアイロンビーズは小さめのビーズを作ってつなげるキーホルダーを作りました。
秋の味覚を作ると言って サツマイモ、栗、ブドウ、シャインマスカットをつなげて作った子やお花を5個作ってつなげている子もいました。
10月なのでハロウィンのカボチャやお化けを作っている子もいました。
アイロンビーズは慣れているので失敗もなく、たのしそうでした。


 
 



 
 

★9月の工作「カタカタおとし(2023.9.7〜9.24)
板に釘を打ち画用紙でトンボやキノコの型を作り、カタカタおとしを作りました。
初めてかなづちを使う子もいて、最初は自分の手を打たないようにおっかなびっくり打っていましたが、慣れてくると叩く回数も減りしっかりと打てるようになりました。型も、幅や高さが、広くても短くても途中で引っかかって落ちなくなってしまうので、ハサミを使って調整をしました。調整は子ども達には難しいと思っていましたが、やり方を説明をすると自分達で少しずつ何度も調整をしていました。最後まで引っかからず落ちることができた時、皆素敵な笑顔をしていました。


 
 



 
 

夏の工作「スライムのクリームソーダ」(2023.8.4〜8.23)
涼しげなクリームソーダを紙ねんどとスライムを使って作りました。
バニラアイスは紙ねんどをおまんじゅう型に作ったあと、歯ブラシでポンポンたたいてバニラアイス感をだしました。トッピングにクリームとサクランボをのせました。
紙ねんどが固まるのを待つ間に、スライム作りです。
スライムは、色水と洗濯のり、ホウ砂水をわりばしでグルグル混ぜて、ひとかたまりになってよく伸びればできあがりです。色水はクリームソーダということで、グリーンと水色が人気でした。できあがったスライムを触って手触りを楽しむ子どもが多かったです。
スライムに飾り用の氷を入れて、バイラアイスをのせるとおいしそうなクリームソーダが完成しました。みんな楽しそうに作っていました。


 
 



 
 

夏の工作「平面ルービックキューブ」(2023.7.5〜7.13)
8色の色紙を4枚ずつ、お手本どおりの並び方で貼っていきます。立体ではない、平面のルービックキューブの出来上がりです。作ったあとは、各自色合わせにちょうせん!
すぐにそろう簡単な赤から始まり、だんだんとむずかしくなっていきます。青はかなりむずかしいので、ヒントを聞きながらがんばり、ごほうびのお菓子もありました。
パズルが苦手な子も、さいごには全色そろえることができて、その集中力に感心しました。


 
 



 
 

父の日工作「ハーバリウムボールペンとカード」(2023.6.8〜6.18)
メッセージを入れたハーバリウムボールペンを作りました。透明の板に白や黒のペンを使って「ありがとう」や自分の名前など好きな文字を書き、色々なラメをいれハーバリウム液を入れてボールペンを完成させました。透明の板は5oの幅しかなく、小さい文字を書くのが難しかったので、何度も練習をして板に書きました。カードは円形の紙にクラフトパンチを使って飾り付けをして感謝のメッセージを書き、おり紙で作った黄色いバラを表に飾って、できあがりです。頑張って作ったボールペン使って欲しいね。


 
 



森先生の科学教室「バスボムロケットをとばそう! 」(2023.6.18)            今回の科学教室では、カメラのフィルムケースでロケットを作り、バスボム(入浴剤)でロケットをとばす実験をしました。

フィルムケースはデジカメ世代の子どもたちは初めて見るものなので、まずはフィルムカメラの説明をきいて、ネガも見せてもらいました。そのフィルムが入っていたケースに色を塗ったり、色画用紙でロケットの飾りをつけて自分だけのロケットを作りました。

外に出て、いよいよロケットをとばす実験開始です。
このロケットの燃料は入浴剤で、水を入れて炭酸ガスを発生させてとばします。
フィルムケースに砕いた入浴剤と水を入れ、発射台になるケースのキャップを閉めて地面に置きます。これで発射準備は完了です。
しばらく待っていると・・・、ポンッと音をならして勢いよくとんでいきます!
始めはあまり高くはとびませんでしたが、何度も繰り返しているうちにケースに入れる入浴剤と水の量の調整のコツをつかんで、2階の高さ(7メートルくらい)までもとばしていました。


実験のあと、参加した子どもたちからは
 ・フィルムケースに絵を描いたりして飾りつけるのが楽しかった。
 ・入浴剤と水だけで発射するのがすごかった。
 ・ロケットをとばすのに、火じゃなくて水を使うのがおもしろかった。
 ・ロケットを高くとばすには、入浴剤も水も半分くらいがよかった。
など、気づいたことや感想を聞くことができました。楽しい実験ができてよかったですね。

また次の科学教室もお楽しみに!!

フィルムカメラの説明を聞きます。 ロケットの飾りつけ。
   
  かわいいロケットが完成。 順番に発射していきます。  
   
  入浴剤と水を入れて、しばらく待ちます。 ロケット発射!発射台が残りました。  



 
 

母の日工作「フェルトのコースター」(2023.5.2〜5.14)
お母さんにゆっくりお茶してもらおうとフェルトでコースターを作りました。大きい円が1枚.中が2枚.小さい円が24枚のフェルトを貼り合わせて作りました。それぞれ気に入った色を使い個性的なコースターができました。カードも立体的にポットからお湯が出てカップに注ぐような感じにしました。お母さんに感謝のメッセージを書いてできあがりです。


 
 



 
 

★春の工作「プラバン 」(2023.4.7〜4.29)
人気の工作、プラバンです。プラバンにお気に入りのキャラクターを自分で描いたり、コミックの写し絵をしたりしてから、オーブントースターで温めます。プラバンが熱でぐにゃりと曲がりながら縮んでいく様子をドキドキしながら見まもります。きれいに縮んでかわいいキーホルダーができました。